カテゴリ
以前の記事
2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
最新の記事
LINK
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
文化の違いってなんなんでしょうか? ルワンダに来た当初は、ルワンダ人の行動を文化の違いと片付けていましたが、果たして本当に文化の違いから生まれた行動なのでしょうか? 帰国間近にして、最も基本的な疑問が生まれてきました。 それは、昨日のことです。 帰国間近な最近、家にルワンダ人の招待し、日本食を振る舞うことがよくあります。 昨日も一人の友人(元同僚)と彼の婚約者を家に招待しました。 まず、①彼は45分遅刻してきました。 しかも、僕から電話するまで、遅刻することは彼から一切の報告はありませんでした。 そのあと、楽しく食事をしましたが、②口に合わなかったのかほとんど残されました。 ③食事後、歯に詰まったカスを平気で家の床に吐きました(土足厳禁)。 この①~③の中でどれが文化の違いとして許容できますでしょうか? ルワンダに来た当初は全てが文化の違いとして消化していました。 ①なら、家族との時間を大切にするため友達との約束の時間を疎かにする。 ②なら、自己主張をしっかりする気質。 ③なら、床は汚いもの。 とか自分に言い聞かせてきました。 ところが、2年近くルワンダに住み、ルワンダ人と行動を共にすると、文化の違いではなく、単純に教育不足から発生するところがあると思うようになりました。 ①の場合、ルワンダ人と一緒にいて、時間になったから行こうと言っても、なんやかんや言い訳を付けてなかなか出発しません。 別に、家族や大切な人が近くにいるわけではないのに・・・ その時、この行動は文化の違いからくるのではなく、教育から来ていると感じました。 僕たち日本人は、小学校の遠足の時に、10分前(5分前)集合を叩き込まれたと思います。 一人が遅れると、みんなの迷惑になるからです。 遅れるとしても、必ず連絡することが必要でした。 遅れた本人の安否が気になるからです。 おそらく、ルワンダではそのような教育がなされていないのでしょう。 先生隊員に聞いても、そのような教育はしていないそうです。 ②の場合、僕はしばしばルワンダ人のお宅に食事に伺います。 ほとんどの場合が、ブッフェ形式です(食べたいものを食べたいだけ食べる)。 僕は好き嫌いはほとんどなく、何でも食べますが、ルワンダ料理を心から美味しいと思ったことはほとんどありません。なので、一通りまんべんなく食べたあとに、もっと食べろと勧められます。 まだ食べれるので、頂きます。すると、とてもうれしそうになります。 ここから、見えることとして、出された食事は全て食べることが文化のようにとれます。 ところが、昨日家に来た友人は平気で残し、散らかしほうだい。 もちろん、食べれないものを無理に食べることはありませんが、せめて行儀よく食べてほしいです。 ③の場合、ルワンダに来た当初、ホストファミリーのパパもママも床にペッペッ吐いていましたし、先輩隊員からもそれが文化だと言われていました。 なので、はじめは文化なんだと思っていました。 ところがルワンダで生活を始め、ある程度学歴、地位のある人と仕事をするようになると、それは文化ではないと否定されました。むしろ、恥ずかしく思ってるようでした。 つまり、それは教育を十分に受けていない証拠の様です。 ①~③に共通することとして、相手のことを考えれば、全て防げる行動だと思います。 「相手を思いやる心」がないことと、「文化の違い」は大きく異なると思いました。 ![]() 手前が僕のお皿。 置く二つが昨日来たルワンダ人のお皿。散らかしほうだい。
by rwandaful
| 2012-12-06 15:23
| ルワンダ
|
ファン申請 |
||